300円分のポイントがFeBe!からプレゼントされていた

FeBe(フィービー)

先日、FeBeからのメールで300ポイントがプレゼントされていることに気づいた。

2015y02m14d_143649251

会員サイトにログインしてみると、名前の横にたしかに

2015y02m14d_144235795

300ポイントが付加されている。300円分だからかなり大きい。1000円の本だと30パーセント割引、2000円の本であっても15パーセント割引で買えることに相当する。

FeBe!のプレミアム会員になるときに気づかなかったのでビックリ度も高い(笑)

公式サイトのプレミアム会員の特典をよくみるとあったあった!

2015y02m14d_145051868

10日のほかに20日にもプレゼントということは、合計600円分もお得ということ!
1000円の本だと60パーセントオフ、2000円の本だと30パーセントオフ!(くどいぞ>私)

2015y02m15d_180310921

あらためてポイントの期限の確認の画面をみると、300ポイントの有効期限が2月28日となっている。

迷ったあげくにポイントの消滅させてしまうことだけは避けたいところだ。

ちょうど、今バレンタインの2月14日、まったく予定なく家でパソコンに向かっている東海道新幹線と同期である50歳独身の私が再度FeBe!のサイトをみると、2月13日から16日までの4日間の期間限定でビジネスオーディオブック特集もやっている。

こちらも1冊につき300ポイントプレゼントになるとのこと。もらったばかりの300ポイントもつかって購入できて、それでも300ポイントもらえるのかな?

なんかもらうことばかり考えている極めてあさましい自分がいるなぁ。いや、自分のこういう感情も素直に認めてあげることが大切なんだ(笑)

この機会に、どれか購入してみようかな?
対象商品をみてみよう。

森時彦「ザ・ファシリテーター」「ザ・ファシリテーター2 理屈じゃ、誰も動かない!」
川田修「僕は明日もお客様に会いに行く。」
永井孝尚「100円のコーラを1000円で売る方法」
水野敬也「夢をかなえるゾウ」「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」
など約30冊がリストアップされている。
(夢をかなえるゾウは本としてはシリーズ3作目のブラックガネーシャの教えというのもあるんですね。とあるセミナーでどなたかに薦めていただいたのにそのままになっているなぁ・・・)

そのなかで、私の目を引いたのが次の2冊。

喜多川泰「「また、必ず会おう」と誰もが言った。

佐藤義典「白いネコは何をくれた?

「また、必ず会おう」と誰もが言った。」は、フェイスブックで友人たちがシェアし続けるかたちでよく紹介されていて気になっている作品。

喜多川泰さんのは「母さんのコロッケ」がとても好きだが、その他の本を実は読んでいないことにいまさらながらに気づいた。

なぜこの作品がビジネス書なのか謎だが、それも読むか聴くかすればわかるのだろうか?

もう一冊、「白いネコは何をくれた?」は、フォレスト出版から2008年に出版された本。

ネコ好きの私としては、なぜ今まで気づかなかったのか?
「今日と同じ明日」がイヤなのに、なぜ今まで気づかなかったのか?

ということで、今購入ボタン、いや、黄色いボタンの「カートに入れる」をクリックして進むかどうか考えているところ。

明日(2月15日)の昼休みなどを利用して、本屋で内容を確認するほうが先かな?期限は2月16日の月曜日までだ。

【追記】バレンタインデーをすぎてから、FeBe!のバレンタインキャンペーンを見直してみたら、この企画でも毎日100ポイントもらえることが判明。ただし

2015y02m15d_184336126

ポイントの有効期限は翌日の23時59分まで。

今日2月15日と明日2月16日に100ポイントずつ貯めて、おそらく喜多川泰さんの「「また、必ず会おう」と誰もが言った。」を購入ということになりそうだ。

【さらに追記】
結局購入したのは、「「また、必ず会おう」と誰もが言った。」でもなく、「白いネコは何をくれた?」でもなかった(笑)。

100ポイント分が期限切れになる23時59分ぎりぎりに、世界でたった一人の自分を幸せにする方法を購入。

会社をやめてセブ島へ留学の若い女性が主人公。通勤途中に倍速で聞いているが、自分の直観はやはり正しかった!と思う。

FeBe
【FeBe!】このバナーのお姉さん、きれいだなぁ

コメント