「続けられない自分」を変える本(大平信孝)

「本気で変わりたい人の行動イノベーション」「今すぐ変わりたい人の行動イノベーション」の著者である大平信孝さんの新刊。

「続けられない自分」を変える本の期間限定書籍購入キャンペーンが、フォレスト出版で開催されていたので購入。

キャンペーンの特典は結局なんだかよくわからないが、この本は当たりだ。

何でも習慣化しようとするのではなく、自分にとって意味のあることを習慣化するのがポイント。

「どうせ自分には続かない、できない」と思いながら行動しているかもしれない。それも潜在意識でそう思ってしまっているかも・・・。

本当にやりたいこと、実現したいことに近づく習慣を身に着けるための習慣化シートの作り方が具体的に示されている。

「行動イノベーション」のほうがシンプルだったかもしれないが、さらに重厚になっているように感じる。

一番印象に残っていて、かつ、今から実践できることが、ネガティブなことでも、その心の声に寄り添い、いったんニュートラルに受け止めるということ。

面倒くさいと思ったら「今な面倒くさいと思っているんだね」と受け止め、そのあと「面倒くさいと思っている自分だからこそ、今何ができるんだろう」と自分に質問する。

心の声により添うことができれば、感情が安定し、目指すべき本当の方向がわかるから習慣化しやすくなる。

「本当はどうしたい?」という質問にも、思い出せたら「そう思ったんだね」「わかるよ」としっかり寄り添うように、常に意識して準備しておこう。

コメント