Youtubeで学ぶ

音声であってもYouTubeから学べるものがたくさんあります。

視覚に訴える映像の力が加わると、耳だけよりもはるかに大きな効果が望めますが、通学や通勤途中で映像を見るのはスマートフォンであってもそれほどやさしくはないかと思われます。

映像はみなくてもすむような動画をYouTubeで選ぶ必要がありそうです。朝の準備の時間などにどれをみようかさがしているとき、おおっとうなってしまうような動画に巡り合えると一日が加速しそう。

一方で瞬殺で閉じたくなる動画ばかりのときも多いので、当たった場合は感謝して外れた場合は冷静に別の動画を探しにいくという心構えで臨むと良いでしょうか。

動画を探すのに感情がすっきりしている朝の貴重な時間をつかうのはもったいないので、昼休みのランチを注文して出てくるまでの間とか、電車を待っている間とか細切れ時間を使ったほうがよさそう。

YouTubeで動画を見ていると自分にあっているものが候補として次々に現れ便利ですが、なんどもみたい動画をすぐに再生するのは意外とむずかしいように思います。

あらかじめダウンロードして再生できるようにしておくと、さらに効率的に学習できるようになるのでおすすめです。

コメント